ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > SDGsサイト > 志布志市内での取組事例 > 志布志市SDGsチャレンジ補助金 > SDGsチャレンジ補助金 実施事業一覧

本文

SDGsチャレンジ補助金 実施事業一覧

ページID:0029866 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

志布志市では、市民、団体、民間事業者等が行うSDGsの達成に繋がる取り組みを支援するために補助金を交付しています。
補助金を活用した事業をご紹介します。

令和6年度

あめんぼうクラブ

事業名

未来へつなぐ水泳道具リユース活動

事業概要

  • 目的
    水泳を通して水の事故から身を守る活動をする中で、誰もが経済的に安心して水泳習得ができるよう水泳道具のリユースを推進する。
  • 内容
    水泳道具の譲渡やリユースを行う。取組を周知するためにホームページを開設する。

志布志市PTA連絡協議会

事業名

市PTA連絡協議会「いただきます」上映会

事業概要

  • 目的
    食べ物の大切さ、食べ物ができるまでの過程を学び、感謝の心を育むことの大切さを育む。
  • 内容
    映画「いただきます」の上映

さくらねこ会

事業名

街中猫展

事業概要

  • 目的
    地域の方に猫の保護活動を知ってもらい、猫の保護活動啓発を図る。
  • 内容
    地域猫の写真展示会・譲渡会を開催する。

志布志湾再生プロジェクトX

事業名

志布志湾で酸素をつくろう

事業概要

  • 目的
    気候変動対策と海の豊かさを守ることの大切さを子供たちに伝えることで環境に対する意識の向上を図る。
  • 内容
    志布志湾のアマモの生息調査、移植活動のPR

SDGs(持続可能な開発目標)
「SDGs日本モデル」宣言
志布志市SDGs推進方針
志布志市SDGsアイデアブック制作プロジェクト
AIチャットボットに質問する
閉じる