本文
骨髄バンク推進月間
10月は「骨髄バンク推進月間」です
毎年10月(10月1日~10月31日)は、厚生労働省が「骨髄バンク推進月間」として定めており、鹿児島県においても、1人でも多くの方が骨髄移植等の機会を得られるよう、骨髄移植及び末梢血幹細胞移植に関する知識の啓発及び骨髄等提供希望者(ドナー)の確保の推進を図っています。
「骨髄バンク」とは
骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液患者のため「骨髄移植」などの造血幹細胞移植が必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。
移植を必要としている患者さんは、毎年約2千人程度います。1人でも多くの患者さんを救うためには、1人でも多くのドナー登録が必要であり、特に若い世代の方のドナー登録が少ない状況です。
骨髄バンクを必要とする主な疾患
〇白血病・・・血液をつくる細胞の異常でがん化した血液細胞だけが増え、正常な血液がつくられなくなる病気
〇再生不良性貧血・・・血液をつくる細胞の機能が低下し、血液成分が極端に少なくなる病気
このほか、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、先天性免疫不全症、代謝異常などがあります。
ドナー登録できる方
- 骨髄・末梢血幹細胞の提供内容を十分に理解している方
- 年齢が18歳以上、54歳以下で、健康状態が良好な方
- 体重が男性45kg以上、女性40kg以上の方
※「病気やけがの治療中」、「処方薬使用中の方」など、ドナー登録できないケースがございます。
事前に以下のサイトよりご確認することをおすすめします。
・ドナー登録できる方の条件(日本骨髄バンクサイト)<外部リンク>
ドナー登録の流れ
1.登録のしおり「チャンス」を読む
まずは登録のしおり「チャンス」を読み、提供リスクなどをよくご理解ください。
登録のしおりは、以下のサイトでもご確認いただけます。
・登録のしおり「チャンス」(WEB版)<外部リンク>
2.ドナー登録窓口へ行く
ドナー登録は保健所で行っております。
〇志布志保健所・・・住所:志布志市志布志町志布志2-1-11
TEL:099-472-1021
※事前予約制となっております。
※また、献血ルーム・一部献血バスによる献血会場でも実施しています。
3.採血で登録完了
登録窓口で2mlの採血を行い、HLA型を登録します。
登録は15分程度で終わり、費用は一切かかりません。後日ドナー登録確認書が送付されます。
関連リンク
・日本骨髄バンク<外部リンク>
・献血ドナー登録のお願い(鹿児島県赤十字血液センター)<外部リンク>