本文
献血のお知らせ(4月実施)
「献血」とは、病気やけがで輸血や血漿分画製剤を必要とする患者さんのために、自分の血液を自発的かつ無償で提供することです。皆さんの善意の献血によって、多くの患者さんの命が救われます。若い世代をはじめ、皆さんのご協力をお願いします。
志布志市内での献血バス運行予定(4月)
実施日 | 献血会場 | 受付時間 |
---|---|---|
4月2日(水曜日) |
志布志市役所 松山支所 志布志市松山町新橋268 |
9時30分~10時30分 |
株式会社サンコー有明工場 志布志市有明町伊崎田5013 |
12時15分~13時15分 |
|
志布志畜産株式会社 志布志市志布志町安楽5972-8 |
14時30分~16時00分 | |
4月29日(火曜日) |
お釈迦まつり会場 志布志市志布志町志布志 |
9時30分~15時30分 |
※ 献血バスの運行予定は、天候等の影響により変更の可能性があります。
献血バス運行スケジュールについては、鹿児島県赤十字血液センターのホームページをご覧ください。
・献血バス運行スケジュール(鹿児島県赤十字血液センター)<外部リンク>
献血基準
献血バスでは、主に400ml献血を実施しています。
〇 体重・・・男女とも50kg以上
〇 年齢・・・男性:17~69歳
女性:18~69歳
※ 65~69歳の献血は、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。
※ 降圧剤や抗アレルギー薬など、服用していても献血可能なお薬もあります。
治療薬や予防接種、既往歴の献血基準などの詳細については、鹿児島県赤十字血液センター(099-257-3141)までお問合せください。
また、治療薬や予防接種、既往歴の献血基準を調べることができるチャットボットもございます。献血をご検討いただく際の目安としてご活用ください。
※全ての治療薬や予防接種、既往歴を網羅しているわけではありませんので、ご了承ください。
・チャットボットはこちら(日本赤十字社サイト)<外部リンク>
献血Web会員サービス「ラブラッド」
医療機関へ安定的に血液を供給し、輸血を受けられる患者さんが安心して治療を受けられるよう、輸血用の血液を十分に確保する必要があります。日本赤十字社では、平成18年に「複数回献血クラブ」を設立し、継続的に献血にご協力いただける方を募集してきました。
平成30年10月には、利用者の方へのサービス向上を目的として、献血Web会員サービス「ラブラッド」へとリニューアルを行いました。
さらに、令和4年9月にラブラッドアプリをリリースし、「アプリ版献血カード」や「事前Web問診回答機能」の導入、「プレ会員」の登録等を開始しました。
ぜひアプリのダウンロードと会員登録をお願いいたします。
・会員登録はこちら(鹿児島県赤十字血液センター)<外部リンク>
〇会員になると
・全国の献血会場(一部を除く)のWebやアプリでの予約が可能になります。
・ポイントを貯めて記念品と交換できます。
・血液の検査結果等を含む献血記録が献血後、数日でWebやアプリにて確認できます。
※会員になられた方は、検査結果通知はがきの発送を停止します。
・過去の献血記録が確認できます。(平成17年4月以降)
・メールやLINE、プッシュ通知で会員限定のお知らせやご案内、献血の依頼等が届きます。
(次回献血可能日、イベント、キャンペーン情報、「献血のお願い」など)
・住所などの変更がWebやアプリ上で可能になります。
〇プレ会員とは?
・献血可能年齢未満でも、献血未経験でも登録できます。
・献血可能年齢までのカウントダウンが表示されます。
・献血に関するクイズに答えたり、コンテンツが閲覧できます。
・献血可能年齢に到達すると初回献血の予約ができます。
・イベントやボランティア情報を検索し、応募いただくことができます。
※ プレ会員の登録にはラブラッドアプリのダウンロードが必要です。ブラウザ版ラブラッドでは対応しておりません。
参考資料
・献血いただく方へ(鹿児島県赤十字血液センター)<外部リンク>
・献血の知識(鹿児島県赤十字血液センター)<外部リンク>