ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁・志布志支所 > 総務課 > 指定管理者の募集について

本文

指定管理者の募集について

ページID:0031315 更新日:2025年8月13日更新 印刷ページ表示
 志布志市では下記の施設の指定管理者を募集します。
下記の施設は、現在の指定期間が、令和8年3月末で終了することから、令和8年4月から管理を行う法人・団体を募集します。詳細については、各所管課及びホームページで配布する募集要項等をご覧の上、説明会への参加・応募をお願いします。

提出書類

対象となる施設

蓬の郷(ふれあい交流センター)

1 指定期間
   令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
2 募集要項・仕様書等の配布期間
   令和7年8月13日(水曜日)から配布します
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
3 募集要項・仕様書等の配布場所
   シティセールス課おもてなしグループ(志布志庁舎3階)  
   ※市のホームページからダウンロードできます
4 申請受付期間
   令和7年8月13日(水曜日)から令和7年9月17日(水曜日)まで
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
5 提出先
   シティセールス課おもてなしグループ(志布志庁舎3階)
6 施設説明会
   日時:令和7年8月27日(水曜日)午後1時30分から
   場所:蓬の郷ふれあい交流センター
   ※施設説明会参加希望者は、別紙参加申込書を令和7年8月20日(水曜日)午前中までに、電子メールでシティセールス課にお申込みください
7 資料
◇募集に関する質問の受付・回答については、次のとおりと致します
1 質問の受付期間
   令和7年8月27日(水曜日)から令和7年9月5日(金曜日)
2 提出方法
   質問書を電子メールでシティセールス課へ提出してください
3 回答方法
   随時、市のホームページに掲載します
4 その他
   口頭、電話での質問に応じることはできません

連絡先・提出先                         
シティセールス課おもてなしグループ(志布志庁舎3階)      
Tel:099-472-1111 Fax:099-473-2203 
Email:omotenashi1@city.shibushi.lg.jp

蓬の郷(ふれあい交流センター以外の施設)

1 指定期間
   令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
2 募集要項・仕様書等の配布期間
   令和7年8月13日(水曜日)から配布します
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
3 募集要項・仕様書等の配布場所
   シティセールス課おもてなしグループ(志布志庁舎3階)  
   ※市のホームページからダウンロードできます
4 申請受付期間
   令和7年8月13日(水曜日)から令和7年9月17日(水曜日)まで
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
5 提出先
   シティセールス課おもてなしグループ(志布志庁舎3階)
6 施設説明会
   日時:令和7年8月27日(水曜日)午後3時00分から
   場所:蓬の郷ふれあい交流センター
   ※施設説明会参加希望者は、別紙参加申込書を令和7年8月20日(水曜日)午前中までに、電子メールでシティセールス課にお申込みください
7 資料
◇募集に関する質問の受付・回答については、次のとおりと致します
1 質問の受付期間
   令和7年8月27日(水曜日)から令和7年9月5日(金曜日)
2 提出方法
   質問書を電子メールでシティセールス課へ提出してください
3 回答方法
   随時、市のホームページに掲載します
4 その他
   口頭、電話での質問に応じることはできません

連絡先・提出先                         
シティセールス課おもてなしグループ(志布志庁舎3階)      
Tel:099-472-1111 Fax:099-473-2203 
Email:omotenashi1@city.shibushi.lg.jp

やっちくふるさと村

1 指定期間
   令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
2 募集要項・仕様書等の配布期間
   令和7年8月6日(水曜日)から配布します
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
3 募集要項・仕様書等の配布場所
   松山支所産業建設課産業建設グループ(松山庁舎1階)   
   ※市のホームページからダウンロードできます
4 申請受付期間
   令和7年9月8日(月曜日)から令和7年9月24日(水曜日)まで
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
5 提出先
   松山支所産業建設課産業建設グループ(松山庁舎1階)
6 施設説明会
   日時:令和7年8月27日(水曜日)午後2時00分から
   場所:志布志市役所松山支所 多目的集会施設2階大会議室
   ※施設説明会参加希望者は、別紙参加申込書を令和7年8月20日(水曜日)午前中までに、Fax又は電子メールで松山支所産業建設課にお申込みください
7 資料
◇募集に関する質問の受付・回答については、次のとおりと致します
1 質問の受付期間
   令和7年8月28日(木曜日)から令和7年9月5日(金曜日)
2 提出方法
   質問書をFaxまたは電子メールで松山支所産業建設課へ提出してください
3 回答方法
   随時、市のホームページに掲載します
4 その他
   口頭、電話での質問に応じることはできません

連絡先・提出先                         
松山支所産業建設課産業建設グループ(松山庁舎)
Tel:099-487-2111 Fax:099-487-2593 
Email:sangyoukensetsu3@city.shibushi.lg.jp

有明体育施設

1 指定期間
   令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
2 募集要項・仕様書等の配布期間
   令和7年8月13日(水曜日)から配布します
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
3 募集要項・仕様書等の配布場所
   教育委員会有明分室(有明庁舎2階)
   生涯学習課社会教育グループ(志布志庁舎3階)
   教育委員会松山分室(松山庁舎1階)   
   ※市のホームページからダウンロードできます
4 申請受付期間
   令和7年8月20日(月曜日)から令和7年9月10日(水曜日)まで
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
5 提出先
   教育委員会 有明分室 社会教育グループ(有明庁舎2階)
6 施設説明会
   日時:令和7年8月27日(水曜日)午前10時30分から
   場所:有明体育施設(志布志市有明町野井倉1760-6)
   ※施設説明会参加希望者は、別紙参加申込書を令和7年8月20日(水曜日)午前中までに、Fax又は電子メールで教育委員会有明分室にお申込みください
7 資料
◇募集に関する質問の受付・回答については、次のとおりと致します
1 質問の受付期間
   令和7年8月13日(水曜日)から令和7年9月1日(月曜日)
2 提出方法
   質問書をFax又は電子メールで提出先へ提出してください
3 回答方法
   随時、市のホームページに掲載します
4 その他
   口頭、電話での質問に応じることはできません

連絡先・提出先                         
教育委員会 教育委員会有明分室社会教育グループ(有明庁舎)      
Tel:099-474-1111 Fax:099-474-2281 
Email:a-kyouiku@city.shibushi.lg.jp

やっちくふれあいセンター

1 指定期間
   令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
2 募集要項・仕様書等の配布期間
   令和7年8月13日(水曜日)から配布します
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
3 募集要項・仕様書等の配布場所
   教育委員会松山分室(松山庁舎1階)
   生涯学習課社会教育グループ(志布志庁舎3階)
   教育委員会有明分室(有明庁舎2階)
   ※市のホームページからダウンロードできます
4 申請受付期間
   令和7年8月20日(水曜日)から令和7年9月10日(水曜日)まで
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
5 提出先
   教育委員会 松山分室 社会教育グループ(松山庁舎1階)
6 施設説明会
   日時:令和7年8月27日(水曜日)午前10時00分から
   場所:やっちくふれあいセンター
   ※施設説明会参加希望者は、別紙参加申込書を令和7年8月20日(水曜日)午前中までに、Fax又は電子メールで教育委員会松山分室にお申込みください
7 資料
◇募集に関する質問の受付・回答については、次のとおりと致します
1 質問の受付期間
   令和7年8月13日(水曜日)から令和7年9月1日(月曜日)
2 提出方法
   質問書をFax又は電子メールで提出先へ提出してください
3 回答方法
   随時、市のホームページに掲載します
4 その他
   口頭、電話での質問に応じることはできません

連絡先・提出先                         
教育委員会 教育委員会松山分室社会教育グループ(松山庁舎)      
Tel:099-487-2111 Fax:099-487-2593 
Email:m-kyouiku@city.shibushi.lg.jp

城山総合公園

1 指定期間
   令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
2 募集要項・仕様書等の配布期間
   令和7年8月13日(水曜日)から配布します
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
3 募集要項・仕様書等の配布場所
   教育委員会松山分室(松山庁舎1階)
   生涯学習課社会教育グループ(志布志庁舎3階)
   教育委員会有明分室(有明庁舎2階)
   ※市のホームページからダウンロードできます
4 申請受付期間
   令和7年8月20日(水曜日)から令和7年9月10日(水曜日)まで
   (土曜、日曜及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
5 提出先
   教育委員会 松山分室 社会教育グループ(松山庁舎1階)
6 施設説明会
   日時:令和7年8月27日(水曜日)午後1時30分から
   場所:城山総合公園体育館
   ※施設説明会参加希望者は、別紙参加申込書を令和7年8月20日(水曜日)午前中までに、Fax又は電子メールで教育委員会松山分室にお申込みください
7 資料
◇募集に関する質問の受付・回答については、次のとおりと致します
1 質問の受付期間
   令和7年8月13日(水曜日)から令和7年9月1日(月曜日)
2 提出方法
   質問書をFax又は電子メールで提出先へ提出してください
3 回答方法
   随時、市のホームページに掲載します
4 その他
   口頭、電話での質問に応じることはできません

連絡先・提出先                         
教育委員会 教育委員会松山分室社会教育グループ(松山庁舎)      
Tel:099-487-2111 Fax:099-487-2593 
Email:m-kyouiku@city.shibushi.lg.jp
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットに質問する
閉じる